今やメールやインターネット、
社内システムやエクセル・ワードの文書作成に至るまで、
パソコンを使用した仕事は事務職には当然のスキルとして要求されてきます。
パソコンやタイピングに慣れた世代の方には何ということも無いですね。
でもちょっと自信が無いな、だけど事務の仕事をしたいな、という場合には
練習を積む方法もあるのです。
事務職のパソコン使用は当然
英文事務に必要なタイピングやOAスキルはweb上で練習できて便利ですね。
英文事務に限りませんが、事務職は日常的にパソコンを使用します。
パソコンに打つ文字はローマ字入力、英文入力が主になると思います。
派遣会社に登録をするときにはタイピングスキルチェックがあります。
タイピングは速さと同時に正確さも大切です。
インターネット上に無料のタイピング練習サイトがありますので
上手に利用すると良いでしょう。
タイピングの資格まで取る必要は無いですね。
受験料もかかりますし。
履歴書に書いて注目されるかというと疑問です。
あくまでも早く正確に文字を打てるという技術が身についていれば良い話で。

派遣登録スタッフ向けスキルアップ研修の利用を
派遣会社の登録スタッフになると、
無料から有料までお得にスキルアップ研修を利用できます。
おおいに利用しましょう。
自宅のパソコンでできるe-ラーニング(つまり通信教育)や
派遣会社のオフィスでセルフラーニング(いわゆる自習)もあります。
パソコンスキルに今ひとつ自信が無いとか、
ブランクがあって不安な場合も、気軽に利用できます。
英文事務には必須のスキル、英文e-メールのコースもあります。
TOEICのIPテストを実施している派遣会社も多いです。
一般で受験するより受験料が優待価格になっています。
オープンカレッジといって講師付きのレッスンを受けられる制度もあります。
これは大都市というか、東京に集中しているので、
通えない地方ではメリットがありません。
仕事紹介があるまでの間、スキルアップを図って
より良い条件の仕事に就けるようにしておきましょう。
派遣スタッフ登録しておくとお得な優待
OA 、語学、資格取得からビジネスマナーまで、
派遣スタッフ登録していると優待価格で提携校を利用することもできます。
自己投資資金があるならば利用してみるのも良いでしょう。
でもまずは収入を得なければ!ということであれば、
まずは無料e-ラーニングを利用しましょう。
e-ラーニング、インターネット。すばらしい世の中になったものですね。
e-ラーニングとはうらやましいです。
私が30年前、学生時代に英文タイプの教室に通ったのが遠い昔のようです。
当時はワープロが出始めたころで、インターネットはおろか、
パソコンもちっともパーソナルじゃなかったですよ。
1台を部署内で交代で使っていましたもん。
電卓の手計算で小計出して合計出して。
今の30代40代の方はフロッピーディスクなんて知らないかな?
